商業手形の割引(資金化)だけで無くお困り事等ご相談ください。

龍実ブログ

  • ”でんさい”を譲渡するときの注意点

    手形に関するQ&A手形講座
    2023/11/16

    でんさい(電子記録債権)を譲渡する作業は、 でんさいを受け取った自己のネットバンキングの口座から操作をするのですが、 金融機関の”でんさい”を扱うフォーマットが各々少しずつ違うのが現状です。 (特に、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、中京銀行等は違う点が多いです) そのような中、譲り受けたでんさいを第三者へ移動(譲渡)する際の操作は、 「譲渡」「分割譲渡」「割引」と大きく3つの中から選択せねばなりません。 ここで申し上げたい注意点が2パターンあり、仮に ①300万円のでんさいを受け取ったA社が200万円を分割し  取引している金融機関へ割引の依頼をして、移動させた場合  残りの100万円は金融機関 …続きを読む

  • ”でんさい”の扱いの注意点

    手形に関するQ&A手形取引実績&お客様の声
    2023/09/15

    ネットバンクを利用される時は、口座取引のある金融機関と アクセルする為のログインパスワードが必ずあり、その口座からどこかへ送金する際は、 ログインパスワードとは別の送金用のパスワードが必要です。 ”でんさい”を譲り受けるには、前提としてネットバンクを利用できる、ことが必須になり、 その金融機関から「利用者番号」を発行してもらい、 でんさいを受取ることが出来るような手続きをしなければなりません。 その手続きが完了して、「さて、譲り受けた”でんさい”を譲渡しましょう」となった時に、 ネットバンクで送金する際のパスワードとは別の承認パスワードが必要になっています。 この承認パスワードには金融機関によ …続きを読む

  • お盆休みのお知らせ

    お知らせ
    2023/08/01

    お盆休みのお知らせです。 8月11日(金)~8月15日(火)・・・休業 8月10日(木)・・・営業 8月16日(水)より平常通り営業いたします。 お休み中に、お問合せフォームより申し込みされたお客様に関しましては、 16日より順次お返事させていただきます。

  • 協賛

    お知らせ
    2023/06/28

    皆様は「ゲンバくん」と言う建設業者の口コミ評価サイトをご存知でしょうか。 このサイトは建設業に特化した口コミサイトなのですが、 匿名で良い取引や残念な取引について口コミをすることができ、 仕事の話を貰った際に、その会社が未収やトラブルを抱えているかどうかを調べ、 焦げ付きなどを未然に防ぐために作られたサイトです。 このサイトはLINEのオープンチャット「全国建設案件互助会」と連動しており、 案件の共有の際の連絡ツールとしても使われています。 このサイトを運営されている方と知り合う機会がありまして、建設業界でよくある未払、支払い遅延、現場途中で業者が飛ぶ、などのトラブルを未然に防ぎ、みんなが気持 …続きを読む

  • 弊社のご案内・ご挨拶

    お知らせ
    2023/05/17

    コロナ関連の規制も政府の方針で緩和されました。 それに順じて弊社も近畿圏内は勿論のこと、 東海・北陸・中国地方・時々の関東地方でお客様とお取引がある際に、 まだ弊社とお取引のない会社へもご挨拶へ行く機会もまた増えてきました。 面談をしてくださった大概の方が、弊社の営業担当の名刺をご覧になって、 「へえー!遠くから来られたのですねぇ。」 との反応を頂きます。そして次に 「丁度相談しようと思っていたところです。」 と言ってくださる所もありますが、 必要のない旨か、代表者(権限のある方)へ伝えておく旨の対応をされる事の方が多いのが正直なところです。   弊社は、 「ちょっとした金融のお手伝 …続きを読む

ページトップに戻る