前回のブログでは日本貸金業協会の会員向け広報誌を基に、 貸金業者がピーク時の約4%にまで減少している事を紹介しましたが、 今回はその減少により、市場がどのような現象と言うか、傾向になってきているかについて お話したいと思います。 とは言いましても、それについては平成30年1月1日付の東経情報に (株)クレイリッシュ 高木社長の『債権の売買を偽装するヤミ金融』と題した特集記事が載っていまして、 それが非常に分かり易いかと思いますので、何回かに分けてご紹介させていただきます。 ※同氏には当ブログ掲載了承済み 以下 **************************** …続きを読む
-
- 手形講座
- 2018/03/08
-
- 手形講座
- 2018/02/06
貸金業法の改正から10年が経過した現在。 以上の題名で先日、日本貸金業協会の会員向け広報誌に 貸金業界の状況の数字が紹介されていたので今回はそれについてお話したいと思います。 ・多重債務者の数 平成19年の171万人から平成29年は9万人へと19分の1へ減少。 ・自己破産件数 平成19年の 148,248人から平成28年は64,637人へと減少。 (但し、平成29年は増加の見込み) ・行政において受付けた相談・苦情件数 平成19年の49,635人から平成28年は10,154人へと減少。 と、消費者 …続きを読む
-
- 手形取引実績&お客様の声
- 2018/01/11
新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様のお役にたてる龍実商事であり続けられる為に、 社員一同より一層精進していく所存ですのでどうぞよろしくお願いいたします。 ところで、早速ではございますが、今回は年末によく見かけた手形の話をしたいと思います。 手形には記載事項の中に「振出日」という欄があります。 (実際には振出人欄の上にある日付。為替手形はあり。) ここへは普通、この手形の発生日(発行した日)を記入するべき欄なのですが、 会社によっては自社のルール上、例えば『支払日は”月末”と決めている都合上、 それが土日祝日であっても月末の日を振出日に記入する。』といったケースが 結 …続きを読む
-
- お知らせ
- 2017/12/15
年末年始の営業についてのお知らせです。 H29年12月30日(土)~H30年1月4日(木)・・・休業 H30年1月5日(金)より平常通り営業いたします。 お休み中に、お問い合わせフォームより申込みされたお客様に関しましては、 H30年1月5日よりお返事させていただきますことを、ご了承くださいませ。 弊社お客様を始め、みなさまには本年も大変お世話になりました。 来年もよろしくお願い申し上げます。
-
- 手形取引実績&お客様の声
- 2017/12/14
年末が近くなり何かとお忙しくされている事かと存じます。 そのような中、何かをする(調べる)につけ、とりあえずネットで検索してみるという方は 年々多くなっているように感じています。 病院や飲食店を探す時、カラオケの歌う曲を探すような時、行った所の地名の由来を調べる時…等、 本当に便利ですが、逆に年端もいかない若者を相手に適当な事を言って、 後で(その場で) ”いや、あれはこうですよ!”なんて事になりかねない場面が増えてきているようにも思います。 しかし、果たしてこの「検索」の結果の妥当性や、そのサイトの信憑性は如何なものか?を考える力も 同時に必要な訳で、皆様におかれましてもその「 …続きを読む